運営(削除人)による作者の著作権侵害の疑いについてご質問致します。 @〜Fについて明確に回答願います。 先日、新都社読者ページにおいて、りんご氏あて描かれたFAのスレが上げられた際、 運営(おそらくgooska氏)は当該投稿を予告なく削除しました。 この行為についてですが、運営の言い分は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【削除と規制のお知らせ】 りんごさん関係のFA記事がageられていたので削除しました。 ナイフさんは追放されていないので今回は様子見しますが、今後age荒らしなどが発生した場合は削除してゆきます。 削除理由は「新都社にとってマイナスとなる行為」です。 追放処理されたりんごさん関連は荒れると分かりきっているものであり、今後も警告なしで削除します。 ※りんごさんは追放処理された前代未聞 の荒らし行為者であり他の利用者さんとは完全に区別された対応になります。 また、当たり前の事ですがFAを描いた人に問題はありません。 しかし今後も同様に過去のFA記事がageられた場合削除対応し、新規でもりんごさんへのFAは漏れなく削除します。 力作でも削除します。りんごさん関連は新都社の外でどうぞ。 今まではりんごさんの追放直後は編集部・読者ページでの活動を大目に見てましたが、 とにかくどこでも荒らせる場所は全て荒らすスタンスであると判断しましたので今後も厳しく対応し、 りんごさん本人や便乗荒らしなどに毅然とした態度を取ってゆきます。 また、age荒らしを行っていた人を以下の通り追加規制しました。 ・規制対象:京都ocn特定IP (ぽんどさん) ・規制範囲:編集部・読者ページ (ニーテル規制済み) ルールを守って楽しく新都社をご利用下さい。議論は議論スレでどうぞ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー というものでしたが、削除されたFAはりんご氏が描いたものでないにもかかわらず、予告なしに削除されました。 @新都社作品の著作権については作者に帰属しており新都社に著作権は無いため、  FAの削除は著作権者である投稿した作者の方に確認を取る必要があると思いますが、見えないところで直接確認を取ったのでしょうか?  それとも、「りんご関連は新都社にとってマイナスとなる迷惑行為だから消す」ということなのでしょうか? A「りんご関連は新都社にとってマイナスとなる迷惑行為だから消す」だとしても、 FAを投稿した当時はりんご追放の前であり、  FAを描いた作者の方に、当時、「りんごと関わってはいけない」という意識はなかったはずであり、  運営は、「描いた作者に罪は無い」と言い訳をしていますが、結局削除されています。  罪がないならスレを放置、荒れるのが嫌ならsageロックすればいい話で、どうして削除されるのでしょうか?  そういった状況を考慮した上で、りんごに対するFAはマイナス行為であると断罪するのでしょうか?  当時、りんごがゆくゆく問題児になることを見越した上でFAを送る行為をやめるべきだったのでしょうか? (今回はFAとはいえ)作品削除という行為について周りのファンがどう思うか、gooska氏はよく知っているのではないですか ? Bそもそも、通常、法治国家において、不利益となる法の遡及適用はありえないのですが、  りんご氏の追放が決定された時点より以前の行為について、  不利益の遡及適用がなされていることについてはどういう考えからなのでしょうか?  りんごは特別、ということであれば、りんご本人については1万歩譲ってありだとして、  FAを送った一般作者についても遡及適用されるのはどういった判断からでしょうか?  本人は貴重な時間を費やしてFAを作画しているはずですが、それは全くの無駄な時間だったという見解なのでしょうか? D新都社は個人サイト、法律は関係ない、規約が全てで遡及適用もおかまいなしというスタンスなのでしょうか?  そういうことであれば、 削除スレ486〜487のような過去には問題がなかった古参作品の転載行為などを  これから削除依頼したら、現在の規約を遡及適用し、削除対応してもらえるということでしょうか?  それをしないのであれば、一方は遡及適用、一方は見逃すというダブルスタンダードということになりますが、どうでしょうか? E今の新都社は、運営が、読者の意見をいちいち聞くことをせず、自己判断で、  作品、コメント、読者ページの投稿を投稿者の許可なしに削除している状態です。  今回、りんごを特別扱いすることで、ゆくゆく同じように特別扱いされる作者が、読者の意見を経ずに  運営の判断だけで増えていく可能性があることは非常に恐ろしいと思うのですが、  その行為を行なっ ている運営側の考えはどうでしょうか?運営のやることだから間違いは無いというスタンスですか? Fそもそもgooska氏はいつのまに削除担当になったのでしょうか?  gooska氏が運営になった理由は、同人王の新都社登録削除問題で同人王を守りたい一心から  同人担当というものすごくどうでもいい閑職についた、と記憶していますが、  そういった個人的な感傷から行動を起こすような人間が削除担当者になることについて利用者について説明があったのでしょうか?  危険ではないでしょうか? 新都社においてはリコール制度はありません。 最近の運営は独断でとんでもない行動を起こすことが多く、しかしながら利用者側からそれを止めることができないのが現状で す。 まともな人間を運営にするか、利用者の意見をきっちり取り入れることを望みます。 また、@〜Fについては公の場に回答願います。 ");